英文契約書の相談・質問集166 利用者が異常な使い方をした場合でも製造物責任は生じますか。

 

 英文契約書の作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正の依頼を受ける際によく受ける相談・質問に,「利用者が異常な使い方をした場合でも製造物責任は生じますか。」というものがあります。

 

 以下,日本の製造物責任法を前提に解説します。

 

 例えば,メーカーが販売店契約(Distribution/Distributorship Agreement)を締結して,商品を製造して,販売店を通じて販売している場合に,その商品に欠陥があり,その欠陥が原因となって人が怪我をしたり死亡したりした場合,メーカーは自身に過失がなくとも損害賠償などの製造物責任(無過失責任)(Strict Liability)を負います。


 では,ユーザーが異常な使い方でその商品を使ったために怪我をしたという場合まで,メーカーは責任を負うのでしょうか。

 

 これは,通常予見される使用形態(normal use)でそのユーザーが使用したといえるかで変わってきます。

 

 もし,そのユーザーの使用方法が,通常予見できないような(unforeseeable)異常な使い方をして怪我をしたのであれば,メーカーに責任はないことになります。

 

 反対に,本来想定された使用法ではないけれども,その商品をそのユーザーが使ったような方法で使用することは通常予見できる(foreseeable)ということであれば,メーカーは責任を負うということになります。

 

 誤用(misuse)といっても良いです。

 

 本来の想定されている使用方法とは違う方法でユーザーが商品を使用して怪我をしたのであれば,それは自己責任であるという考え方は理解しやすいかと思います。

 

 ただ,上記の説明でおわかりのとおり,これらの,通常の使用形態かどうか,通常予見可能かどうかというのは,基準があいまいです。

 

 どこからどこまでが通常の使用方法なのか,どこからどこまでが通常予見可能かどうかの明確な判断基準はありません。

 

 例えば,複数人が同じような「異常な」方法によりその商品を使用したということであれば,通常予見可能だったといえるのでしょう。

 

 ただ,やはり基準があいまいですと,メーカーの立場は不安定になります。

 

 そのため,メーカーが想定しない使用方法をできるだけユーザーがしないように,そして,万が一ユーザーが通常の使用方法以外の方法で商品を使用して怪我した場合でもメーカーが責任を負わないように,きちんと商品の使用方法と,禁止事項を説明書などに具体的に明確に記載すべきということになります。

 

 これは,日本のメーカーが,販売店契約(Distribution/Distributorship Agreement)で海外の販売店(Distributor)に,海外市場で商品を販売展開する場合も,同様です。

 

 各国の製造物責任法(PL法)で違いはありますが,要するに,製品のそのものの欠陥だけではなく,使用上の注意や指示に関して欠陥がある場合も,メーカーに製造物責任が生じることがありえるからです。

 

 そのため,メーカーとしては,仕様に合致して安全な商品を作って安心するのではなく,使用方法や使用上の注意などにも気を配り,海外市場で製造物責任を生じることのないようにしておく必要があります。

 

 製品は使用されてはじめて価値が生まれることが多いため,安全に使用できるところまでサポートされていてはじめて完全な商品になるということです。

 

 そのように対処しておくことにより,万一,ユーザーが指示されている使用方法以外の方法で仕様をして怪我をしたということになっても,メーカーには責任がないと判断されやすくなります。

 

 製造物責任は,認められてしまうと,損害が多大になり,ビジネス上の損失が大きくなるばかりではなく,企業のレピュテーションにも大きな損害を与えることになります。

 

 そのため,特に,人の生命身体に影響を与えるような商品を製造しているメーカーは,製造物責任対策をしっかりととらなければなりません。

 

→next【英文契約書の相談・質問集167】独占販売店なのですがメーカーが類似品を他社に卸して困っています。

 

IMG_6603 resized 2.jpg

 

 英文契約書に関するサービス内容のお問合せ,見積依頼は下記からお気軽にどうぞ。

 

 正式にご依頼頂くまで料金はかかりません。

 

 原則として,当日,遅くとも1営業日以内(24時間以内)に折り返しご連絡させて頂いております。

 

 

お問合せ・ご相談はこちら

 お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。

 お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。

 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6453-6337

担当:菊地正登(キクチマサト)

受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日

※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間

 英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士21年目(国際法務歴14年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-6453-6337

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝日は除く

弁 護 士 情 報

弁護士  菊  地  正  登
片山法律会計事務所

東京都港区芝5-26-20
建築会館4F
tel: 03-6453-6337
email: kikuchi@mkikuchi-law.com

片山法律会計事務所

住所

〒108-0014
東京都港区芝5-26-20
建築会館4F

アクセス

都営三田線・浅草線三田駅またはJR田町駅から徒歩約3分です

受付時間

9:00~18:00

定休日

土日祝日

 弁護士インタビュー動画

書  籍

士業・翻訳業者・保険会社・金融機関の方へ

各士業の先生方,翻訳業者,保険会社,金融機関のお客様の英文契約書に関する案件についてお手伝いさせて頂いております。

ご紹介頂いたお客様の初回相談料は無料ですので,お気軽にお問合せ下さい。

ご相談方法

メール・電話・Web会議・対面の打ち合わせによる対応を行っております。

サイト内検索 - 英文契約書用語の検索ができます -