Assume(英文契約書用語の弁護士による解説)
英文契約書を作成,チェック(レビュー),翻訳(英訳/和訳),修正する際によく登場する英文契約書用語に,Assumeがあります。
これは,英文契約書で使用される場合,通常,「(債務などを)負担する」という意味で使われることが多いです。
継続的契約,たとえば,Service Agreement(委任契約)などで,受任者が委任業務を遂行するにあたって,実費を負担することがよくあります。
たとえば,交通費や宿泊費,調査費用などです。これらを委任者と受任者のどちらが負担するのかを明確にしておかないと,後でトラブルになることがあります。
そのため,英文契約書において,The Company shall assume any fees which will be incurred by the Contractor...(コントラクターが負担するあらゆる費用をカンパニーが負担する)などと規定することがあります。
また,売買契約などでも,実際に契約に至るまでの交渉過程で様々な費用(弁護士に対する相談料なども含めて)を負担したとしても,これらを相手方に請求することはできず,各自の負担にすると念のため定めることもよくあります。