Disrepute(英文契約書用語の弁護士による解説)
英文契約書を作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正する際によく登場する英文契約書用語に,Disreputeがあります。
これは,英文契約書で使用される場合,通常,「不評/信用の失墜」という意味で使用されます。
例えば,…bring into disrepute the reputation of the Supplier...(サプライヤーの評判を失墜するに至らせる)などとして英文契約書で使われます。
販売店契約(Distribution/Distributorship Agreement)などでは,販売店(Distributor)がサプライヤーの商品を,サプライヤーの商標やロゴを使用しつつ販売していきます。
その際に,不適切な方法で商標やロゴを使用したり,広告宣伝のやり方に問題があったりすると,サプライヤーやサプライヤーの商品のブランド価値を毀損することがあります。
これはサプライヤーにとっては大きな問題ですので,このようなことがないように,サプライヤーは商標やロゴの使用方法や,広告宣伝の方法・内容について販売店(Distributor)に指示をすることがよくあります。
このような内容の条項を作る際に,disreputeという用語が登場することがあります。
サプライヤーにとっては,自社のreputationやgoodwillというものを守ることが非常に大切です。
そのため,販売店(Distributor)がこれらをdisreputeすることがないように細かく販促・販売活動を指定したいところですが,販売店としては,あまりにがんじがらめになると,販売店が本来詳しい自国のマーケットに対する独自の攻略ができなくなってしまいます。
この辺のバランスを取りながら舵取りをするのがサプライヤーにとって難しい局面であると言えると思います。
※また左側メニュー下のサイト内検索に英文契約書用語を入れて頂くと解説記事を検索できます。
英文契約書の作成・チェック・翻訳・修正サービスについてはお気軽にお問合せ下さい。