Outstanding stock/share(英文契約書用語の弁護士による解説)
英文契約書を作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正する際によく登場する英文契約書用語に,Outstanding stock/shareがあります。
これは,英文契約書で使用される場合,通常,「発行済株式」という意味で使用されます。
出資契約書(Investment Agreement)や,合弁契約書(Joint Venture Agreement)などで,対象会社の発行済株式総数が問題になったりします。
この発行済株式総数を記載したりする際に,outstanding stock/shareという用語が登場することがあります。
当然ですが,現在発行済の株式総数に対して自社がどれだけの株式(議決権)を取得するのかによって出資比率/持株比率が決まります。
この出資比率/持株比率が経営権の強さや配当などの利益を得る権利の強さを表す指標となります。
また,その後の出資比率/持株比率を維持するために,増資などがなされる場合の条件なども取り決める必要がありますが,それも現在の発行済株式総数が基礎になって,条件が検討されます。
そのため,発行済株式総数は最初の出発点として重要な意味を持っています。
当然ですが,外国企業を買収したり,外国企業に出資したりする場合には,発行済株式について登記簿謄本を取り寄せるなどして確認し,基礎中の基礎の事項として間違いがないようにしなければなりません。
※また左側メニュー下のサイト内検索に英文契約書用語を入れて頂くと解説記事を検索できます。
英文契約書の作成・チェック・翻訳・修正サービスについてはお気軽にお問合せ下さい。