英文契約書の相談・質問集358 SOWとは何ですか。

英文契約書の作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正の依頼を受ける際によく受ける相談・質問に,「SOWとは何ですか。」というものがあります。
SOWとは,Statement of Workの略称です。Statement of Workは,一般的に「作業指示書/作業明細書」などと和訳されています。
このSOWに行われるべき作業の内容や範囲などが事細かに記載されることになります。
例えば,業務委託契約(Service Agreement)などで,委託者が受託者に対して,一定の業務を委託する場合に,このSOWを業務委託契約書の本文や添付の別紙などにおいて定めます。
当然ですが,業務委託契約などにおいては,受託者が行うべき業務の詳細や範囲というのは決定的に重要ですので,SOWの内容は極めて大切ということになります。
委託者にとっては,業務委託契約で定めた報酬でどこまで受託者に業務を行わせることができるのかがSOWによって決まってきます。
反対に,受託者にとっては,SOWの範囲の業務が報酬により義務付けられ,逆にSOWの外の業務については,義務ではなく,もし委託者から業務として求められれば,別途見積もりするということになります。
このSOWの範囲があいまいであったり,広すぎたり狭すぎたりすることでトラブルになるケースは非常に多いです。
そのため,委託者,受託者ともに契約書のSOWの内容については契約書審査段階で精査して,間違いがないようにしなければなりません。
もちろん,すべての業務を細かく具体的に記載することは現実的にできなかったり,望ましくもないということもあったりしますので,「その他付随的・関連的業務」のような包括的な定めも必要な場合がありますが,可能な限り具体的にすることが委託者・受託者双方にとって基本的にはメリットになると思います。
そして,定められたSOWの報酬についても明確に定めるとともに,SOWの業務を行うためにかかる経費・実費の取り扱いもよくトラブルになるので,明確に取り決めておくようにしましょう。

英文契約書に関するサービス内容のお問合せ,見積依頼は下記からお気軽にどうぞ。
正式にご依頼頂くまで料金はかかりません。
原則として,当日,遅くとも1営業日以内(24時間以内)に折り返しご連絡させて頂いております。
お問合せフォーム・メールでのお問合せ ※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。 受付時間:24時間 |
お電話でのお問合せはこちら 03-6453-6337 弁護士菊地正登(キクチマサト)宛 受付時間:9:00〜18:00(土日祝日は除く) |
