英文契約,海外取引,海外進出・海外展開に関してよくご相談を受ける内容について弁護士が動画で解説しています。5本ずつ表示します。
販売店に独占販売権を与えるべきですか?
英語は得意なので英文契約書は自分で作ればよいですよね。
外国企業とトラブルになったらどうすればよいですか。
並行輸入対策はどうすればよいですか?
模倣品対策はどうすればよいですか。
英文契約書はネイティブにチェックしてもらえば大丈夫ですよね。
臨床法務・予防法務・戦略法務ってなんですか?
不可抗力の場合は債務不履行責任を負いませんよね?
顧問弁護士って何をしてくれるんですか?
英文契約,海外取引,海外進出・海外展開に関してよくご相談を受ける内容について弁護士が動画で解説しています。5本ずつ表示します。
国際取引で契約書がないとどうなりますか?
英文契約書はネットの雛形を修正して作れば十分ですよね?
英文契約書は締結前に海外の弁護士のチェックを受けるべきですか?
販売店の販売地域を制限すると問題がありますか?
一般条項・ボイラープレート条項ってなんですか?
次の5本です。
契約書のドラフトは先方と自社どちらがすべきですか?
英文契約書はなぜこんなに長いのですか?
責任制限条項ってどういう内容のものですか?
本当にあった国際取引を巡る怖いトラブルーその1ー
本当にあった国際取引を巡る怖いトラブルーその2ー
次の動画はこちらのページでご覧頂けます。
お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。
お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。
担当:菊地正登(キクチマサト)
受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間
英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士22年目(国際法務歴15年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。
弁護士・事務所情報
取扱い国際企業法務
料金・顧問契約・顧問料
サービスの特徴・顧客の声
英文契約書の有益情報
資料請求・メルマガ購読
〒108-0014
東京都港区芝5-26-20
建築会館4F
都営三田線・浅草線三田駅またはJR田町駅から徒歩約3分です
9:00~18:00
土日祝日
各士業の先生方,翻訳業者,保険会社,金融機関のお客様の英文契約書に関する案件についてお手伝いさせて頂いております。
ご紹介頂いたお客様の初回相談料は無料ですので,お気軽にお問合せ下さい。
メール・電話・Web会議・対面の打ち合わせによる対応を行っております。