英文契約書を作成,チェック(レビュー),翻訳(英訳/和訳),修正する際によく登場する英文契約書用語の一つに,In the event that.../in the event of...があります。

 

 In the event that... / in the event of...は,英文契約書で使用される場合,通常,「…の場合には,…の事実が発生した場合には」という意味です。

 

 例えば,in the event that the Buyer is in breach of any provisions of this Agreement...(買主が本契約の条項に違反した場合には…)などと使用されます。

 

 If…やIn case where...でも同様の意味を表せます。

 

 一定のケースが発生した場合にどうなるのかという内容で使われる表現ですので非常に重要です。

 

 In the event that... / in the event of...の...の部分の内容はもちろん重要ですが,その後に続く文章も慎重にチェックしましょう。

 

 これらの文章の後に続く文章が,効果を表していることになるからです。

 

 何が起きた場合に,どのような効果が生じるかを把握することが契約書では大切ですが,その内容に関係するのがこれらの表現ですので,登場した場合は十分注意しましょう。

 

お問合せ・ご相談はこちら

 お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。

 お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。

 

担当:菊地正登(キクチマサト)

受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日

※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間

 英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士22年目(国際法務歴15年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る