英文契約書を作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正をする際に登場する英文契約書用語に,TitlePropertyがあります。

 

 これらは,英文契約書で使用される場合,通常,「所有権」を意味することが多いです。

 

 なお,Incoterms 2010やIncoterms 2020におけるFOB,CIFやDDUなどの貿易条件では,危険負担(risk of loss)については取り決めが記載されていますが,所有権(title)の移転時期については触れられていない点,注意が必要です。

 

 所有権の移転時期は,各国の法律によってまちまちなため,契約内容によっては,明確に定めておく方が良いでしょう。

 

 例えば,The title to the Product shall pass to the Buyer from the Seller at the time of full payment for the subject Products.(本件商品の所有権は,当該商品の代金を完済した時に,売主から買主に移転する。)などとして使用されます。

 

お問合せ・ご相談はこちら

 お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。

 お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。

 

担当:菊地正登(キクチマサト)

受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日

※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間

 英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士22年目(国際法務歴15年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る