英文契約書を作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正をする際によく見られる一般条項(General Provisions/Miscellaneous)の一つにNotices(通知)があります。
これは,例えば,契約の解除など重要な意思表示の通知については,通常契約書において「書面によりなされる」(in writing)と規定されている場合が多いところ,その書面による通知をどこに出すのかを決めておくことがメインになる条項です。
通常は,当事者の本店所在地の住所,代表取締役宛と定められることになります。他に支社がある場合や,代表権を有する者が複数いるような場合は,未到着などの主張を許さないよう,どこの誰宛に送れば良いのかを決めておくほうが安全です。
また,書面を出したが,配達記録が届かないなどの事態を防止するため,英文契約書のNotices(通知)条項では,発送を証明できる場合は,「配達記録に書かれた日か,発送からX日後のいずれか早い日に到達したとみなす」と規定することもあります。
これにより,遅くとも配達からX日後に相手方に書面が到達したことにできるというわけです。解除の意思表示や,更新拒絶の意思表示はとりわけ重要な意思表示となりますから,相手方の受領していない,知らないなどの「言い訳」を防ぐために対応は慎重になされるべきです。
英文契約書に関するサービスに関するお問合せ,見積依頼はこちらからお気軽にどうぞ。
正式にご依頼頂くまでは料金は一切かかりません。
原則として,当日,遅くとも1営業日以内(24時間以内)に折り返しご連絡させて頂いております。
お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。
お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。
担当:菊地正登(キクチマサト)
受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間
英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士22年目(国際法務歴15年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。
弁護士・事務所情報
取扱い国際企業法務
料金・顧問契約・顧問料
サービスの特徴・顧客の声
英文契約書の有益情報
資料請求・メルマガ購読
〒108-0014
東京都港区芝5-26-20
建築会館4F
都営三田線・浅草線三田駅またはJR田町駅から徒歩約3分です
9:00~18:00
土日祝日
各士業の先生方,翻訳業者,保険会社,金融機関のお客様の英文契約書に関する案件についてお手伝いさせて頂いております。
ご紹介頂いたお客様の初回相談料は無料ですので,お気軽にお問合せ下さい。
メール・電話・Web会議・対面の打ち合わせによる対応を行っております。