英文契約書を作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正をする際に登場する英文契約書用語に,Reimburseがあります。
これは,英文契約書で使用される場合,通常,「(費用などを)払い戻す」という意味で使用されます。
委任契約や請負契約(Services Agreement)などでは,受任者や請負人(Service Provider)が,委任事務や請負業務を行うのに必要な経費を一度自ら負担する(立て替える)ということがよくあります。
実費が発生する際に,都度,支出する前に委任者や注文者(Client)に請求していては,委任事務や請負業務の迅速な遂行の妨げになるからです。
そのような場合に,受任者や請負人が立て替えた実費を,後から,委任者や注文者が補てんするということを英文契約書に定めることがあります。
例えば,The Client shall reimburse the expenses incurred by the Service Provider...(委任者は,受任者が負担した実費を償還するものとし…)というように英文契約書に登場します。
案件によっては,実費・経費の額が相当に高額になることがありますので,どちらがどのようなルールに基づいてこれらを負担するのか,事前に十分に確認しておく必要があります。
※また左側メニュー下のサイト内検索に英文契約書用語を入れて頂くと解説記事を検索できます。
お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。
担当:菊地正登(キクチマサト)
受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間
英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士20年目(国際法務歴13年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。
弁護士・事務所情報
取扱い国際企業法務
料金・顧問料
サービスの特徴・顧客の声
英文契約書の有益情報
資料請求・メルマガ購読
〒108-0014
東京都港区芝5-26-20
建築会館4F
都営三田線・浅草線三田駅またはJR田町駅から徒歩3分ほどです
9:00~18:00
土日祝日
新型コロナウィルス感染防止のため,メール・電話・Web会議のみによる対応も行っております。