英文契約書を作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正をする際に登場する英文契約書用語に,One-time paymentがあります。
これは,英文契約書で使用される場合,通常,「一回払い」を意味します。
逆に分割払いは,Installment paymentと呼びます。
海外取引の場合,支払いの確保は,非常に重要なテーマです。
支払いの条項(Payments)を間違えると,せっかく苦労して海外でビジネスを行ったのに,利益を確保できないばかりか,コストがマイナスになって結局赤字撤退することになりかねません。
One-time paymentの場合,一括払いですので,一回で利益を回収し,その後の継続的な支払いを見込まないビジネスの場合に利用されます。
日本企業が商品やサービスを提供する側の場合,このOne-time paymentは商品の出荷前,サービスの提供前に支払いを受けるのが鉄則となります。
海外でビジネスをする場合,継続的なロイヤリティの支払いなどを受けるのは現実的に困難な場合があります。
売上をごまかしたり,正確なレポートを出さずにロイヤリティの金額を不正に操作するということは残念ながらよくあります。
そのため,キャッシュフローや税金の問題はありますが,確実に利益を確保するためには,あえて利益の回収を将来に回さずに一回で受け取る方が賢明という場合もあります。
海外でビジネスをする場合,日本の常識や日本で正しいとされていることが必ずしも通用しません。
利益確保や損失の予防については,海外ビジネス独特の視点から検証し,最適解を探すという姿勢が大切になってきます。
お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。
お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。
担当:菊地正登(キクチマサト)
受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間
英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士22年目(国際法務歴15年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。
弁護士・事務所情報
取扱い国際企業法務
料金・顧問契約・顧問料
サービスの特徴・顧客の声
英文契約書の有益情報
資料請求・メルマガ購読
〒108-0014
東京都港区芝5-26-20
建築会館4F
都営三田線・浅草線三田駅またはJR田町駅から徒歩約3分です
9:00~18:00
土日祝日
各士業の先生方,翻訳業者,保険会社,金融機関のお客様の英文契約書に関する案件についてお手伝いさせて頂いております。
ご紹介頂いたお客様の初回相談料は無料ですので,お気軽にお問合せ下さい。
メール・電話・Web会議・対面の打ち合わせによる対応を行っております。