Commission(英文契約書用語の弁護士による解説)
英文契約書を作成,チェック(レビュー/審査),翻訳(英訳/和訳),修正する際によく登場する英文契約書用語に,Commissionがあります。
これは,英文契約書で使用される場合,通常,「手数料/歩合」という意味で使用されます。
このcommissionという用語は,代理店契約(Agency Agreement/Sales Representative Agreement)においてよく登場します。
代理店契約(Agency Agreement/Sales Representative Agreement)では,代理店(Agent)やセールスレップが,サプライヤーの商品の営業を行い,もしその商品が顧客に売れれば,その分の手数料をサプライヤーからもらうことになります。
この手数料のことを,コミッション(commission)と英語では表現します。
当然ですが,サプライヤーと代理店の双方にとって,コミッションの金額は重大な利害関係を持っていますので,大切な取り決めです。
一般的には,顧客がその商品の代金として支払った金額の◯%をコミッションとして代理店が受け取れると売上に対するパーセンテージでコミッションは取り決められます。
なお,多くの場合,コミッションを代理店が受け取るには,単に商品が売れただけではだめで,サプライヤーがきちんと顧客から代金を回収できてはじめてコミッションが生じると契約書には定めれています。
そのため,代理店としては,サプライヤーが代金の回収ができていないという理由でコミッションの金額をごまかすことがないよう,チェックする権限を定めておく必要があることがあります。
そうしないと,サプライヤーの言い値でコミッション額が決まってしまい,過少申告されているのに,それに代理店が気づくすべがないということがありえます。
したがって,きちんとAudit(監査)の権利を定めておいたり,必要資料をサプライヤーから提出してもらい,コミッション額に間違いないかをチェックできるようにしておくと良いかと思います。
※また左側メニュー下のサイト内検索に英文契約書用語を入れて頂くと解説記事を検索できます。
英文契約書の作成・チェック・翻訳・修正サービスについてはお気軽にお問合せ下さい。