英文契約書を作成,チェック(レビュー),翻訳(英訳/和訳),修正する際によく登場する英文契約書用語の一つに,Save for..., save that...があります。

 

 Save for..., save that...は,英文契約書でよく使われる場合,except for…と同じ意味で,「…以外,…の場合を除いて」という意味です。

 

 ほかにも, other than...なども同じような意味で使うことができます。

 

 また,save that...のように文章で例外を設けたいときはwith the exception of cases where...という表現も同様の意味で使うことができます。

 

 例外を規定する場合によく登場する用語です。

 

 例えば,The Seller shall be responsible for delivery of the Products on or before X save that...(売主は,...の場合を除いて,X日またはそれ以前に本商品を引き渡さなければならない)などと使用されます。

 

 原則の内容と異なる内容を定めたいときに便利な表現です。自社としてこのような場面では原則の規定が適用されては困るというときにsave for...を使った例外を提示すると良いでしょう。

 

お問合せ・ご相談はこちら

 お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。

 お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。

 

担当:菊地正登(キクチマサト)

受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日

※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間

 英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士22年目(国際法務歴15年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る