英文契約書の作成・リーガルチェックの際によくあるご相談

mendan.jpg

 英文契約書・海外取引に関してよくあるご相談・ご質問を集めました。基礎的なものからやや難しい問題まで記事にしています。徐々にアップしていきます。

【英文契約書の相談(特別編)】新型コロナウィルスによる疫病・感染症による契約違反は免責されますか。

【英文契約書の相談(特別編2)】ロシアの金融機関のSWIFT排除による取引への影響はありますか。

【英文契約書の相談(特別編3)】ロシア企業との取引を停止したいのですがどうすればよいですか。

【英文契約書の相談1】サインはどこにすればよいのでしょうか。

【英文契約書の相談2】FaxやPDFでも契約は有効ですか。

【英文契約書の相談3】NameやTitleには何を書くのですか。

【英文契約書の相談4】契約書はいつ発効するのですか。

【英文契約書の相談5】契約書のタイトルはどうすればよいのですか。

【英文契約書の相談6】取引開始前に現地法の調査もしなければなりませんか。

【英文契約書の相談7】裁判管轄はどこにしたら良いでしょうか。

【英文契約書の相談8】準拠法と裁判管轄を日本にしておけば安全ですよね。

【英文契約書の相談9】契約書のドラフトは売主・買主のどちらが作るのでしょうか。

【英文契約書の相談10】秘密保持契約書があれば秘密は守られますか。

【英文契約書の相談11】MOUには法的拘束力がないので義務は生じないですよね。

【英文契約書の相談12】英語ができるので契約書は自分で作ったり修正すれば良いですよね。

【英文契約書の相談13】海外の取引先と紛争などが生じた場合,どのように対応すれば良いでしょうか。

【英文契約書の相談14】英文契約書は和文契約書を英訳して作成すれば良いですよね。

【英文契約書の相談15】英文契約書はネットにある雛形を変更して作れますよね。

【英文契約書の相談16】不可抗力で振込ができなかった場合ペナルティはないですよね。

【英文契約書の相談17】販売店・代理店に独占販売権を与えるべきでしょうか。

【英文契約書の相談18】準拠法を定めておけば他の法律は適用されないですよね。

【英文契約書の相談19】販売店と代理店の違いは何でしょうか。

【英文契約書の相談20】裁判管轄はどこの国にすれば良いのでしょうか。

【英文契約書の相談21】域外適用というのは何でしょうか。

【英文契約書の相談22】製造物責任(Product Liability)というのは何でしょうか。

【英文契約書の相談23】英文契約書はネイティブスピーカーに見てもらえば大丈夫ですか。

【英文契約書の相談24】海外進出のうち直接進出とは何ですか。

【英文契約書の相談25】海外進出のうち間接進出とはなんですか。

【英文契約書の相談26】知っている弁護士がいないのですが,海外の弁護士はどう探せば良いですか。

【英文契約書の相談27】英文契約書は締結前に海外の弁護士のチェックを受けるべきですか。

【英文契約書の相談28】英文契約書に日数を記載するときに注意すべき点はありますか。

【英文契約書の相談29】英文契約書で法的義務を課す表現はshouldですよね。

【英文契約書の相談30】英文契約書でMaterial breachというのはどういう意味ですか。

【英文契約書の相談31】英文契約書に登場するEquitable Releifってなんですか。

【英文契約書の相談32】英文契約書でNDAを締結したら正式契約をしなければいけませんか。

【英文契約書の相談33】英文契約書でMOU/LOIを締結したら正式契約をしなければいけませんか。

【英文契約書の相談34】英文契約書にBest effortsとある場合,努力さえすれば問題ないですよね。

【英文契約書の相談35】英文契約書で契約違反の是正期間はどのくらいが相当ですか。

【英文契約書の相談36】英文契約書で〜できるという権利はmayを使えば良いですか。

【英文契約書の相談37】英文契約書でfrom time to timeといのはどのくらいの頻度ですか。

【英文契約書の相談38】海外の販売店が販売する上代を決めたいのですが,問題ないですよね。

【英文契約書の相談39】海外の販売店の販売地域を制限するのは問題ありますか。

【英文契約書の相談40】英文契約書でContractとAgreementと表記されるのでは違いがあるのですか。

【英文契約書の相談41】強行法規とは何でしょうか。

【英文契約書の相談42】インコタームズとは何でしょうか。

【英文契約書の相談43】英文契約書はなぜこんなに長いのでしょうか。

【英文契約書の相談44】英文契約書で修正要望が多いと取引先の気分を害しませんか。

【英文契約書の相談45】スムーズに英文契約書を締結したいので簡単な内容にしたいです。

【英文契約書の相談46】英文契約書の内容変更は不可といわれたら変更はできないでしょうか。

【英文契約書の相談47】英文契約書に記載があっても実際は適用ないと言われました。

【英文契約書の相談48】英文契約書のResiduals条項というのは何でしょうか。

【英文契約書の相談49】英文契約書に支払義務を記載すれば払わなければ法的措置をとれますよね。

【英文契約書の相談50】予防法務とは何でしょうか。

asia-1782429_640.jpg

 

 英文契約書の相談・質問集51から続きです。

【英文契約書の相談51】国際企業法務の顧問弁護士は何をしているのでしょうか。

【英文契約書の相談52】英文契約書で販売店の販売方法を制限しても問題ないですよね。

【英文契約書の相談53】英文契約書で代金の支払方法はどのようなものがありますか。

【英文契約書の相談54】過失がない不可抗力で納品できなくても責任はないですよね。

【英文契約書の相談55】ペナルティにならないようにするにはリキダメと書けば良いですよね。

【英文契約書の相談56】国際取引で為替リスクはどう考えれば良いでしょうか。

【英文契約書の相談57】ウィーン売買条約(CISG)はどう対応すれば良いでしょうか。

【英文契約書の相談58】取引先がAgentになりたいというのですがどういう意味ですか。

【英文契約書の相談59】英文契約書でExclusiveの販売権とはどういう意味ですか。

【英文契約書の相談60】これから海外展開を狙うならアジアですよね。

【英文契約書の相談61】販売店契約が終了しましたが在庫は売って良いのでしょうか。

【英文契約書の相談62】販売する商品の保証期間はどのくらいにすべきでしょうか。

【英文契約書の相談63】英文契約書で販売店の競合品取扱いを禁止できますか。

【英文契約書の相談64】英文契約書で見るwithout prejudiceとはどういう意味ですか。

【英文契約書の相談65】販売店契約(Distribution Agreement)は自動更新が良いですか。

【英文契約書の相談66】ロイヤリティやコミッション額はどうチェックすれば良いですか。

【英文契約書の相談67】販売店契約の最低購入数量はどう交渉すれば良いですか。

【英文契約書の相談68】模倣品の製造販売リスクについてはどう対処すべきですか。

【英文契約書の相談69】売主は他社の知的財産権を侵害しないことを保証すべきですか。

【英文契約書の相談70】知的財産権侵害の保証内容はどういうものありますか。

【英文契約書の相談71】並行輸入に対抗する方法はありますか。

【英文契約書の相談72】最恵価格(最恵国待遇)というのは何ですか。

【英文契約書の相談73】英文契約書はとにかく自社に有利にすれば良いですよね。

【英文契約書の相談74】英文契約書に中途解約条項を入れるべきですか。

【英文契約書の相談75】As is(現状有姿)での売買とは何ですか。

【英文契約書の相談76】取引先のドラフトの内容が不明確な場合どうすれば良いですか。

【英文契約書の相談77】源泉税についてはどうやって定めれば良いでしょうか。

【英文契約書の相談78】ウェブサイトのドメインは販売店に取得させるべきですか。

【英文契約書の相談79】英文契約書の印刷は先方か当社のどちらがすべきでしょうか。

【英文契約書の相談80】商品名は海外展開するときに変えた方が良いですか。

【英文契約書の相談81】清算条項(Release and Discharge)とは何ですか。

【英文契約書の相談82】長年取引していたのに急に打ち切られてしまいました。

【英文契約書の相談83】買主の注文を拒否できない場合はあるのでしょうか。

【英文契約書の相談84】Complete Disclosure条項とは何ですか。

【英文契約書の相談85】損害賠償責任はすべて免責としておけば安全ですよね。

【英文契約書の相談86】ネイティブに契約書の英訳を依頼するときの注意点は?

【英文契約書の相談87】Indemnityで和解金の補償まで求められている場合の対処法は?

【英文契約書の相談88】海外取引でも国内取引と注意点は基本変わらないですよね。

【英文契約書の相談89】相手方の権利を否定したいときはどうすればいいですか。

【英文契約書の相談90】英文契約書で日付を記載するときに決まりはありますか。

【英文契約書の相談91】Best/reasonable effortsと書けば販売店の義務は十分ですか。

【英文契約書の相談92】Del Credere Agentとは何ですか。

【英文契約書の相談93】契約書もないのに正規販売代理店だと主張されているのですが。

【英文契約書の相談94】In writingやwrittenというのはEメールも含まれますか。

【英文契約書の相談95】英文契約書に和訳を付けて欲しいと取引先がいうのですが。

【英文契約書の相談96】売主としては販売代理店の販促をどこまで管理すべきですか。

【英文契約書の相談97】Warranty(保証)の内容を決める際に注意すべき点は?

【英文契約書の相談98】多く売った方が良いから販売店が注文しただけ売っていいですよね。

【英文契約書の相談99】商品の納期を決めておけば,遅れたら売主に責任がありますよね。

【英文契約書の相談100】英文契約書ではあらゆることを細かく規定すれば良いですよね。

javier-bosch-544159-unsplash.jpg

 英文契約書の相談・質問集101から続きです。

【英文契約書の相談101】海外取引の交渉に向いているのはどういう人材ですか。

【英文契約書の相談102】売買契約書か販売店契約書かどちらを締結すべきでしょうか。

【英文契約書の相談103】振込手数料はどちらの当事者が負担すべきでしょうか。

【英文契約書の相談104】製品自体に欠陥がなければ製造物責任は生じませんよね。

【英文契約書の相談105】販売店契約が終了したのですが商品は売り続けても良いですか。

【英文契約書の相談106】販売店(代理店)保護法とはどういうものですか。

【英文契約書の相談107】海外での会社設立というのは難しいのでしょうか。

【英文契約書の相談108】仲裁条項があるのに裁判をするとどうなるのですか。

【英文契約書の相談109】代理店契約が終了したらコミッションは受け取れないのですか。

【英文契約書の相談110】相手方の署名者に署名権限があるのか確認すべきですか。

【英文契約書の相談111】販売店契約で売主は自由に卸値を決められるのですか。

【英文契約書の相談112】売買契約で所有権の移転時期を定めることは重要でしょうか。

【英文契約書の相談113】債権回収は弁護士の主力業務の一つですよね。

【英文契約書の相談114】ハードシップ条項とは何ですか。

【英文契約書の相談115】商品出荷前に全額前払いと定めておけば回収リスクはないですよね。

【英文契約書の相談116】競業避止義務条項が無効になると一切の競業が許されますか。

【英文契約書の相談117】買主が商品を引き取ってくれない場合どうすれば良いですか。

【英文契約書の相談118】販売店の販売地域が複数あるのですが注意点はありますか。

【英文契約書の相談119】相手方にクレームを入れたいのですがどのようにしたら良いですか。

【英文契約書の相談120】海外取引で紛争になった場合どのくらい裁判や仲裁になりますか。

【英文契約書の相談121】契約書に誤りがあればすべて指摘すべきですよね。

【英文契約書の相談122】準拠法と裁判管轄地は同じ国にしないといけないですか。

【英文契約書の相談123】契約書の話し合いで解決するという内容の条項は意味がないですか。

【英文契約書の相談124】基本契約書と個別契約の裏面約款の内容が矛盾しているのですが。

【英文契約書の相談125】最低購入数量を未達成の場合の罰則はどうすれば良いですか。

【英文契約書の相談126】現在使用しているドラフトは詳細すぎて失注しやすいのですが。

【英文契約書の相談127】独占権は与えずに一定期間第三者には売らないと約束して良いですか。

【英文契約書の相談128】海外弁護士に依頼をする際に注意点はありますか。(その1)

【英文契約書の相談129】インターネット販売(Eコマース)をさせる場合の注意点は?

【英文契約書の相談130】準拠法を定めなかった場合はどうなるのでしょうか。

【英文契約書の相談131】業務委託契約で実費についてはどう定めれば良いですか。

【英文契約書の相談132】契約書には自社が欲しい権利はすべて記載すべきですよね。

【英文契約書の相談133】中途解約条項にはどう対応すれば良いでしょうか。

【英文契約書の相談134】日本の代表取締役は英語で何と表現すれば良いですか。

【英文契約書の相談135】契約書内に矛盾する条項がある場合はどうすれば良いですか。

【英文契約書の相談136】英文契約書に全部大文字の条項があるのはなぜですか。

【英文契約書の相談137】契約書には権利として書くか義務として書くかどちらが良いですか。

【英文契約書の相談138】英文契約書で義務を表す用語はshallかwillどちらが良いですか。

【英文契約書の相談139】取引先は知人の経営者で信頼できるので契約書はいらないですよね。

【英文契約書の相談140】輸出する際に特に気をつける製品はありますか。

【英文契約書の相談141】不可抗力(Force Majeure)の内容はいつも同じ良いですよね。

【英文契約書の相談142】英文契約書を印刷した後どう綴れば良いのでしょうか。

【英文契約書の相談143】MOUやLOIでは法的効力はあるかないかのいずれかなのでしょうか。

【英文契約書の相談144】当事者双方が相手方に損害賠償するとなっていれば平等ですよね。

【英文契約書の相談145】英文契約書作成時に注意すべき基本事項を教えて下さい。

【英文契約書の相談146】海外向けの売上比率はどのくらいが妥当ですか。

【英文契約書の相談147】英文契約書でifとwhenの違いは何ですか。

【英文契約書の相談148】契約書の最低購入数量を達成できなければ解除されても仕方ないですよね。

【英文契約書の相談149】契約終了させるときには理由を書いた方が良いですか。

【英文契約書の相談150】海外取引でよくトラブルになるのはどういう内容ですか。

お問合せ・ご相談はこちら

 お問合せフォーム・電話・メールでお問合せ頂けます。

 お問合せフォーム・メールでのお問合せがスムーズです。

 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6453-6337

担当:菊地正登(キクチマサト)

受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日

※契約書を添付して頂ければ見積回答致します。
受付時間:24時間

 英文契約書の作成・翻訳・リーガルチェック(全国対応),実績多数の弁護士菊地正登です。弁護士22年目(国際法務歴15年),約3年間の英国留学・ロンドンの法律事務所での勤務経験があります。英文契約・国際取引の専門家として高品質で迅速対応しています。お気軽にお問合せ下さい。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-6453-6337

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝日は除く

弁 護 士 情 報

弁護士  菊  地  正  登
片山法律会計事務所

東京都港区芝5-26-20
建築会館4F
tel: 03-6453-6337
email: kikuchi@mkikuchi-law.com

片山法律会計事務所

住所

〒108-0014
東京都港区芝5-26-20
建築会館4F

アクセス

都営三田線・浅草線三田駅またはJR田町駅から徒歩約3分です

受付時間

9:00~18:00

定休日

土日祝日

 弁護士インタビュー動画

書  籍

士業・翻訳業者・保険会社・金融機関の方へ

各士業の先生方,翻訳業者,保険会社,金融機関のお客様の英文契約書に関する案件についてお手伝いさせて頂いております。

ご紹介頂いたお客様の初回相談料は無料ですので,お気軽にお問合せ下さい。

ご相談方法

メール・電話・Web会議・対面の打ち合わせによる対応を行っております。

サイト内検索 - 英文契約書用語の検索ができます -